This Archive : 2007年07月
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年も我が家の庭から
セミが飛び立っていきました。

テラスに出た主人が、
『おっ?こんなところにセミがいるぞ。』
写真を撮ろうと思ったら、飛んでいってしまいました。
あたりを見たら、ツルバラの不二にアブラゼミの抜け殻が。
きっと、この子だったんでしょう。
この場所は、家を建てる時に
ものすごーく掘り返しちゃったところなのに。
ちゃんと頑張って生きていたんだね。すごい♪

そして庭の隅っこにも抜け殻が。これは小さいからニイニイゼミかな♪
もしかしたら、まだ土の中に
何匹かセミの幼虫がいるのかなぁ。

写真はヘリテージです。
最近、庭をちょっと掘ったり草を取ったりすると
大きなミミズが顔を出すことが多くなってきました。
そんなときは『わぁ、ゴメンゴメン~』と言って、
そっと土をかけてやります。
ミミズ君、地中をどんどん動き回って、いい土にしてね♪
そして今日はプランターの陰に
大きなヒキガエル(体長15センチ!)が隠れているのを見つけました。
きっと夜な夜な歩き回って、虫を食べてくれているんでしょう。
ハンギングバスケットの裏には、よくイモリがいます。
彼もきっと夜に活動してるのね。
我が家の庭には、いろいろいます。
イイことです♪ (^_^)v
セミが飛び立っていきました。

テラスに出た主人が、
『おっ?こんなところにセミがいるぞ。』
写真を撮ろうと思ったら、飛んでいってしまいました。
あたりを見たら、ツルバラの不二にアブラゼミの抜け殻が。
きっと、この子だったんでしょう。
この場所は、家を建てる時に
ものすごーく掘り返しちゃったところなのに。
ちゃんと頑張って生きていたんだね。すごい♪

そして庭の隅っこにも抜け殻が。これは小さいからニイニイゼミかな♪
もしかしたら、まだ土の中に
何匹かセミの幼虫がいるのかなぁ。

写真はヘリテージです。
最近、庭をちょっと掘ったり草を取ったりすると
大きなミミズが顔を出すことが多くなってきました。
そんなときは『わぁ、ゴメンゴメン~』と言って、
そっと土をかけてやります。
ミミズ君、地中をどんどん動き回って、いい土にしてね♪
そして今日はプランターの陰に
大きなヒキガエル(体長15センチ!)が隠れているのを見つけました。
きっと夜な夜な歩き回って、虫を食べてくれているんでしょう。
ハンギングバスケットの裏には、よくイモリがいます。
彼もきっと夜に活動してるのね。
我が家の庭には、いろいろいます。
イイことです♪ (^_^)v
清水の舞台の何倍も高い所から
『エイヤーッ!!』っと飛び降りて(笑)
ずっと前から欲しかった掃除機を買っちゃいました。

憧れのダイソン製♪
『お誕生日のプレゼント、いらないから。』と主人にお願いして
ついに我が手元にお迎えしました。

『ん?なんでしゅか、これは?』
さくらは興味津々。組み立てている時、
ホースの中に鼻を突っ込んで、匂いを嗅いでましたよ(笑)

しかしあらためて見ると、すごい面構え。
まるでガンダムみたいですな。
触るとレーザービームが発射されそうだ(笑)

さっそく使ってみました。
音が大きい、と言うのが心配でしたが
今まで使っていた掃除機が、壊れそうな爆音を発していたので(笑)
そんなに気にはなりません。
リビングをちょっと掃除しただけで
たくさんの毛や塵、埃が吸引されました。満足~♪
『ママ、ちゃんと毎日お掃除してよね。』
う~ん、お返事は保留という事で(笑)
『エイヤーッ!!』っと飛び降りて(笑)
ずっと前から欲しかった掃除機を買っちゃいました。

憧れのダイソン製♪
『お誕生日のプレゼント、いらないから。』と主人にお願いして
ついに我が手元にお迎えしました。

『ん?なんでしゅか、これは?』
さくらは興味津々。組み立てている時、
ホースの中に鼻を突っ込んで、匂いを嗅いでましたよ(笑)

しかしあらためて見ると、すごい面構え。
まるでガンダムみたいですな。
触るとレーザービームが発射されそうだ(笑)

さっそく使ってみました。
音が大きい、と言うのが心配でしたが
今まで使っていた掃除機が、壊れそうな爆音を発していたので(笑)
そんなに気にはなりません。
リビングをちょっと掃除しただけで
たくさんの毛や塵、埃が吸引されました。満足~♪
『ママ、ちゃんと毎日お掃除してよね。』
う~ん、お返事は保留という事で(笑)
昨日はあんなにいいお天気だったのに、
今日はもう雨の予報が。
なので、お庭のバラを切って
家の中に入れてあげることにしました。

とりあえず、バケツに(笑)。
グラハム・トーマス、ロココ、不二、しのぶれど。
どれもいい香りで、リビングがバラの香りに♪

デジカメでパシャパシャやってたら、いつの間にかさくらが来て、オスワリ。
モデルをすると、オヤツがもらえるからね。自ら売り込みです(笑)

いい香りでしょ?食べちゃダメよ。

グラハム・トーマスは爽やかなティー・ローズの香り。
8輪もの房咲きでボリューム満点、
先日咲いたカサブランカと一緒に玄関に飾りました。

ロココは春の1番花より一回り小さく咲いています。
飾るのにはこのサイズの方がいいかも♪
写真を撮っていたら雨が降って来ました。
早く梅雨明けしないかなぁ…。
今日はもう雨の予報が。
なので、お庭のバラを切って
家の中に入れてあげることにしました。

とりあえず、バケツに(笑)。
グラハム・トーマス、ロココ、不二、しのぶれど。
どれもいい香りで、リビングがバラの香りに♪

デジカメでパシャパシャやってたら、いつの間にかさくらが来て、オスワリ。
モデルをすると、オヤツがもらえるからね。自ら売り込みです(笑)

いい香りでしょ?食べちゃダメよ。

グラハム・トーマスは爽やかなティー・ローズの香り。
8輪もの房咲きでボリューム満点、
先日咲いたカサブランカと一緒に玄関に飾りました。

ロココは春の1番花より一回り小さく咲いています。
飾るのにはこのサイズの方がいいかも♪
写真を撮っていたら雨が降って来ました。
早く梅雨明けしないかなぁ…。
台風の進路からそれて、
雲が多いながら、一日雨の降らなかった金沢。
毎日、今日かなぁ、もうすぐかなぁ・・・と待っていた、
カサブランカの花が、今朝咲きました。

咲いたのは、スーパーカサブランカの名前がついていた球根。
昨年の秋に植えました。
スーパーと言う名前が付いているだけあって、確かに大きい(笑)
香りもバラを負かすほどの芳香です。

背が高くて、さくらと一緒に撮るのに苦労しました(笑)
アイスバーグの白に紛れるようにして咲いています。
早く咲いてほしいなぁ、と思っていた反面、チョと心配もありまして。
誰かにポッキリされちゃったら嫌だなぁ・・・と。
実は我が家は通りに面しているせいか、
かなりポッキリの被害にあっています。
テラス側のフェンスのツルバラはもちろん、
玄関前のピエールやロココ。
そしてこの前は、なんとアジサイの隅田の花火まで
ポッキリと見事に持ち去られてしまいました。
ユリは被害に遭いやすいと聞いた事があります。
しかも、咲いているのは玄関アプローチの入り口。
主人に話したら、『網をかけとけばいいよ!』(爆)
・・・それもなんだかねぇ。笑。
カサブランカの花言葉は、「雄大な愛」「威厳」「高貴」。
その高貴な威厳で、花泥棒を跳ね返してくれたらいいなぁ・・・。
と思いつつ、小心者の私はもう少ししたら切ってお部屋に入れちゃうかもね(笑)
雲が多いながら、一日雨の降らなかった金沢。
毎日、今日かなぁ、もうすぐかなぁ・・・と待っていた、
カサブランカの花が、今朝咲きました。

咲いたのは、スーパーカサブランカの名前がついていた球根。
昨年の秋に植えました。
スーパーと言う名前が付いているだけあって、確かに大きい(笑)
香りもバラを負かすほどの芳香です。

背が高くて、さくらと一緒に撮るのに苦労しました(笑)
アイスバーグの白に紛れるようにして咲いています。
早く咲いてほしいなぁ、と思っていた反面、チョと心配もありまして。
誰かにポッキリされちゃったら嫌だなぁ・・・と。
実は我が家は通りに面しているせいか、
かなりポッキリの被害にあっています。
テラス側のフェンスのツルバラはもちろん、
玄関前のピエールやロココ。
そしてこの前は、なんとアジサイの隅田の花火まで
ポッキリと見事に持ち去られてしまいました。
ユリは被害に遭いやすいと聞いた事があります。
しかも、咲いているのは玄関アプローチの入り口。
主人に話したら、『網をかけとけばいいよ!』(爆)
・・・それもなんだかねぇ。笑。
カサブランカの花言葉は、「雄大な愛」「威厳」「高貴」。
その高貴な威厳で、花泥棒を跳ね返してくれたらいいなぁ・・・。
と思いつつ、小心者の私はもう少ししたら切ってお部屋に入れちゃうかもね(笑)
最近、某国の食品の安全面について
とても不安なニュースが続いています。
それはペットフード等においても報じられていて、
いつも何気なく買っていたワンコ用オヤツだったのですが
最近は裏面を確認して、某国産のものは買わないようにしています。
まぁ、国産でも、
某食肉加工会社の件もあって、
安全とは言い切れない面もあるんですけどね。
そこでっ!(なーんて大げさなものじゃありませんが。笑)
最近あちこちのサイトで見かけていた、
手作りの砂肝ジャーキーに挑戦してみることにしました!
大まかに分けて、作り方は2通り。
茹でてからオーブンで乾燥させるものと
電子レンジオンリーで乾燥させて作るもの。
ズボラな私としては、やっぱり簡単なほうでしょう(笑)

まず、砂肝を用意(1パック200グラムで200えんでした)。
薄くスライスして、お皿に並べてレンジで5~6分、チン!

水分が出るので、それをペーパータオルで取り除いてから
更にレンジで5~6分、チン!

ハイ、出来上がりなんですね~♪
超超超カンタンなのではないでしょうか(笑)
某国批判や食肉偽造問題を語った割には
なんとも簡単な結末ですが(爆)

オーブンで焼いてないので、ソフトな仕上がり。
言うなれば、『砂肝ソフトジャーキー』でしょうか♪
さくらがイイ匂いにつられてやってきました。
『ちょっと。オアズケが長いんじゃない?オネエチャンってばさ。』
と言ってるような、抗議の目線(笑)

あっという間にペロッと完食。
おねだりがすごくて、これは美味しいらしい♪
人間も食べられるとあったので、
お塩を振って娘と食べてみました。
『ウ~ン、イケるぞ♪』
ビールのつまみにピッタリだ(笑)
冷蔵で3日、冷凍で1ヶ月保存がきくそうです。
皆様、たまには手作りなどいかがでしょう~♪
とても不安なニュースが続いています。
それはペットフード等においても報じられていて、
いつも何気なく買っていたワンコ用オヤツだったのですが
最近は裏面を確認して、某国産のものは買わないようにしています。
まぁ、国産でも、
某食肉加工会社の件もあって、
安全とは言い切れない面もあるんですけどね。
そこでっ!(なーんて大げさなものじゃありませんが。笑)
最近あちこちのサイトで見かけていた、
手作りの砂肝ジャーキーに挑戦してみることにしました!
大まかに分けて、作り方は2通り。
茹でてからオーブンで乾燥させるものと
電子レンジオンリーで乾燥させて作るもの。
ズボラな私としては、やっぱり簡単なほうでしょう(笑)

まず、砂肝を用意(1パック200グラムで200えんでした)。
薄くスライスして、お皿に並べてレンジで5~6分、チン!

水分が出るので、それをペーパータオルで取り除いてから
更にレンジで5~6分、チン!

ハイ、出来上がりなんですね~♪
超超超カンタンなのではないでしょうか(笑)
某国批判や食肉偽造問題を語った割には
なんとも簡単な結末ですが(爆)

オーブンで焼いてないので、ソフトな仕上がり。
言うなれば、『砂肝ソフトジャーキー』でしょうか♪
さくらがイイ匂いにつられてやってきました。
『ちょっと。オアズケが長いんじゃない?オネエチャンってばさ。』
と言ってるような、抗議の目線(笑)

あっという間にペロッと完食。
おねだりがすごくて、これは美味しいらしい♪
人間も食べられるとあったので、
お塩を振って娘と食べてみました。
『ウ~ン、イケるぞ♪』
ビールのつまみにピッタリだ(笑)
冷蔵で3日、冷凍で1ヶ月保存がきくそうです。
皆様、たまには手作りなどいかがでしょう~♪
雨が続いています。
せっかく咲いてくれているのに
雨でみんなうつむいて、ハラハラと散ってしまうバラさん達。
今日はカットして家中に飾りました。

メアリー・ローズ、ロココ、アイスバーグ。
これはトイレに♪

これはリビングのサイドボードの上に♪
アンドレ・ル・ノートル、ザ・プリンス、アイスバーグ。

これは玄関の飾り棚に。ライトアップすると、ちょっと幻想的♪
つるばら不二、アンドレ・ル・ノートル。

パット・オースチン、アイスバーグ、雨で折れてしまったオールアブレイズ。
これはリビングのテーブルに♪
さくらがのぞいています。
バラを飾ると、なんだか幸せな気分。
バラのある生活にずっと憧れていました。
最近、その憧れにちょっぴり近づいた気がします。(#^.^#)
せっかく咲いてくれているのに
雨でみんなうつむいて、ハラハラと散ってしまうバラさん達。
今日はカットして家中に飾りました。

メアリー・ローズ、ロココ、アイスバーグ。
これはトイレに♪

これはリビングのサイドボードの上に♪
アンドレ・ル・ノートル、ザ・プリンス、アイスバーグ。

これは玄関の飾り棚に。ライトアップすると、ちょっと幻想的♪
つるばら不二、アンドレ・ル・ノートル。

パット・オースチン、アイスバーグ、雨で折れてしまったオールアブレイズ。
これはリビングのテーブルに♪
さくらがのぞいています。
バラを飾ると、なんだか幸せな気分。
バラのある生活にずっと憧れていました。
最近、その憧れにちょっぴり近づいた気がします。(#^.^#)
朝から雨。
せっかく咲いたバラたちも雨に濡れています。
(写真はフェリシアの2番花。これは昨日の写真です。)

そんな時、お友達からメールが。
『近所に薔薇の雑貨のお店が出来たよ♪』
わーい♪用事のついでにちょっと行ってみよう。

小さなお店の中は、食器やインテリア雑貨など
薔薇のグッズがいっぱいでした♪
あれこれと楽しく見て、
今日は可愛いサシェと、レースのサシェ袋を買ってきました。

サシェ(sachet)とは、
紙の袋に香料を染み込ませたチップやポプリなどを入れた香り袋のこと。
サシェ袋は、文字通りサシェを入れる袋です。
紙袋のまま、お部屋や車に飾ったりタンスに入れて香りを楽しみます。
可愛い柄のものがたくさんあったけど
やっぱり薔薇を買ってしまいました(笑)

今日はオープン記念として、薔薇のクリップがオマケでついてきました。
こちらもカワイイ~♪

トイレの壁に飾ってみました。
ドアを開けると、薔薇の香りがふわっと来てとてもいい感じ。
梅雨のジメジメも吹き飛ばしてくれそうです♪
せっかく咲いたバラたちも雨に濡れています。
(写真はフェリシアの2番花。これは昨日の写真です。)

そんな時、お友達からメールが。
『近所に薔薇の雑貨のお店が出来たよ♪』
わーい♪用事のついでにちょっと行ってみよう。

小さなお店の中は、食器やインテリア雑貨など
薔薇のグッズがいっぱいでした♪
あれこれと楽しく見て、
今日は可愛いサシェと、レースのサシェ袋を買ってきました。

サシェ(sachet)とは、
紙の袋に香料を染み込ませたチップやポプリなどを入れた香り袋のこと。
サシェ袋は、文字通りサシェを入れる袋です。
紙袋のまま、お部屋や車に飾ったりタンスに入れて香りを楽しみます。
可愛い柄のものがたくさんあったけど
やっぱり薔薇を買ってしまいました(笑)

今日はオープン記念として、薔薇のクリップがオマケでついてきました。
こちらもカワイイ~♪

トイレの壁に飾ってみました。
ドアを開けると、薔薇の香りがふわっと来てとてもいい感じ。
梅雨のジメジメも吹き飛ばしてくれそうです♪
今日の金沢は、梅雨の中休みの晴れ間が広がって
久しぶりにイイお天気。
涼しくなった夕方、犀川河川敷をさくらと歩きました。

河川敷から続く公園のアジサイは、今が盛り。
私の好きな青いアジサイの前で。

広場に群生していた黄色い小花。
なんていう名前かなぁ。夕方なので閉じているのが残念~。

『さくら写真撮るよー♪』って言ったら、笑ってポーズ(笑)
川沿いでは、ネムノキが花を咲かせていました。

フワフワな花は、細い糸で作ったポンポンみたい♪
そして、ネムノキの横には桑の実が♪

『わーい、カワイイぞ♪』と写真を撮っていたら
近くで鮎釣りをしていたオジサンが
『みんな採っていっちゃって、あんまりないだろ?もっといっぱいあったんや』
と言いながらこちらにやって来た。

『あの黒いのがウマいぞ。』というので、一粒パクリ♪
『ん~、おいし~♪』と感激していると
手を伸ばして、実の沢山ついている遠くの方の枝を取ってくれた。

『わぁ~、アリガトウゴザイマース!』とありがたくいただいて(笑)
家に持って帰ると、学校から帰った娘が『これ、食べられるの?』
と言いながら、パクリ。
『おいし~♪』

せっかくなので、玄関に飾りました。なかなかカワイイでしょ。
鮎釣りのおじさん、ありがと~♪
久しぶりにイイお天気。
涼しくなった夕方、犀川河川敷をさくらと歩きました。

河川敷から続く公園のアジサイは、今が盛り。
私の好きな青いアジサイの前で。

広場に群生していた黄色い小花。
なんていう名前かなぁ。夕方なので閉じているのが残念~。

『さくら写真撮るよー♪』って言ったら、笑ってポーズ(笑)
川沿いでは、ネムノキが花を咲かせていました。

フワフワな花は、細い糸で作ったポンポンみたい♪
そして、ネムノキの横には桑の実が♪

『わーい、カワイイぞ♪』と写真を撮っていたら
近くで鮎釣りをしていたオジサンが
『みんな採っていっちゃって、あんまりないだろ?もっといっぱいあったんや』
と言いながらこちらにやって来た。

『あの黒いのがウマいぞ。』というので、一粒パクリ♪
『ん~、おいし~♪』と感激していると
手を伸ばして、実の沢山ついている遠くの方の枝を取ってくれた。

『わぁ~、アリガトウゴザイマース!』とありがたくいただいて(笑)
家に持って帰ると、学校から帰った娘が『これ、食べられるの?』
と言いながら、パクリ。
『おいし~♪』

せっかくなので、玄関に飾りました。なかなかカワイイでしょ。
鮎釣りのおじさん、ありがと~♪
1番花が終わった後、
メアリーローズがグングンと伸びてきました。
そこで~、オベリスク登場です♪

さくらと一緒にパチリ。
鉢は15号。オベリスクは160センチにしました。
(プラスチックの簡単オベリスクですけどね。笑)

玄関アプローチの曲がり角のデッドスペースに
表から見えるようにちょっと背の高いバラを置きたいので
これからうまく這わせていけたらなぁと思っています。

今朝、2番花が咲きました。
ちょっと油断していたら、タイミングを逃してちょっと開きすぎです(笑)。
でも、やっぱりカワイイ♪
ちなみに、1番花はこんな風でした。

このピンクの花が、オベリスクいっぱいに咲いたら
ステキだろうなぁ~…と夢みながら、
ただ今オベリスクの仕立て方を勉強中です。(^^)v
メアリーローズがグングンと伸びてきました。
そこで~、オベリスク登場です♪

さくらと一緒にパチリ。
鉢は15号。オベリスクは160センチにしました。
(プラスチックの簡単オベリスクですけどね。笑)

玄関アプローチの曲がり角のデッドスペースに
表から見えるようにちょっと背の高いバラを置きたいので
これからうまく這わせていけたらなぁと思っています。

今朝、2番花が咲きました。
ちょっと油断していたら、タイミングを逃してちょっと開きすぎです(笑)。
でも、やっぱりカワイイ♪
ちなみに、1番花はこんな風でした。

このピンクの花が、オベリスクいっぱいに咲いたら
ステキだろうなぁ~…と夢みながら、
ただ今オベリスクの仕立て方を勉強中です。(^^)v
一昨日、お買い物のついでにホームセンターに寄ったら
売れ残りのイングリッシュローズが値下げされてました。
♪きゃぁ~ \(^o^)/ 買わなきゃ損でしょー♪
(まただ。本当は新しいTシャツを買いに来たんでしょーが。笑)

いろいろ残っていたのですが、選んだのは定番の2つ。
ヘリテージとアブラハム・ダービー♪
売れ残りだから、ちょっと問題アリの苗?って、思うでしょ。
それがぜんぜん!すごく立派なの。

さくらと並べてこの大きさです。これで1つ2500円♪
葉っぱもツヤツヤ、病気も見たところナシ。
向かって右がヘリテージ、左がアブラハム・ダービーです。

2番花の蕾もたくさんついてます。
さくらが 『ママ、また買ったの?』って顔してる(笑)
また買っちゃったよ~、パパには内緒だよ。(*^^)v

買ったときに咲いていたヘリテージ♪きれいきれい~。
とっても甘い香りがします。

今朝も1輪開きました。
これからどうやって咲かせていこうかなぁ。
アブラハム・ダービーの蕾も膨らんできました。
早くお顔が見たいなぁ♪
…と言うわけで、
私は今日もヨレヨレのTシャツを着て庭に出ています。
ま、いっか(笑)
売れ残りのイングリッシュローズが値下げされてました。
♪きゃぁ~ \(^o^)/ 買わなきゃ損でしょー♪
(まただ。本当は新しいTシャツを買いに来たんでしょーが。笑)

いろいろ残っていたのですが、選んだのは定番の2つ。
ヘリテージとアブラハム・ダービー♪
売れ残りだから、ちょっと問題アリの苗?って、思うでしょ。
それがぜんぜん!すごく立派なの。

さくらと並べてこの大きさです。これで1つ2500円♪
葉っぱもツヤツヤ、病気も見たところナシ。
向かって右がヘリテージ、左がアブラハム・ダービーです。

2番花の蕾もたくさんついてます。
さくらが 『ママ、また買ったの?』って顔してる(笑)
また買っちゃったよ~、パパには内緒だよ。(*^^)v

買ったときに咲いていたヘリテージ♪きれいきれい~。
とっても甘い香りがします。

今朝も1輪開きました。
これからどうやって咲かせていこうかなぁ。
アブラハム・ダービーの蕾も膨らんできました。
早くお顔が見たいなぁ♪
…と言うわけで、
私は今日もヨレヨレのTシャツを着て庭に出ています。
ま、いっか(笑)
雨続きの金沢ですが、
2番花たちがしっとりと咲いています。
雨で花びらが痛んでいるお花が多い中、
パット・オースチンはうつむきながらも、

こんなにきれいに咲いてくれました。

明るいオレンジ色は、梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばしてくれます。
他にも色々咲いているのですが
ちょっと雨で痛んでいるので、きれいなのを少し。

粉粧楼。1番花は全てウドンコ病でダメになってしまったけど
きれいに咲いてくれてひと安心。
雨に弱いので、テラスの屋根の下に避難させています。

クイーン・エリザベス。
キンモクセイの下にいるので、この子もあまり雨にあたらないせいか
きれいな顔をしています♪

パパ・メイアン。この子は、雨にも負けず大きな花をつけました。
しずくをいっぱい溜め込んで、いかにも重そう(笑)
がんばれ、がんばれ♪
あーあ、明日は晴れないかなぁ~。
2番花たちがしっとりと咲いています。
雨で花びらが痛んでいるお花が多い中、
パット・オースチンはうつむきながらも、

こんなにきれいに咲いてくれました。

明るいオレンジ色は、梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばしてくれます。
他にも色々咲いているのですが
ちょっと雨で痛んでいるので、きれいなのを少し。

粉粧楼。1番花は全てウドンコ病でダメになってしまったけど
きれいに咲いてくれてひと安心。
雨に弱いので、テラスの屋根の下に避難させています。

クイーン・エリザベス。
キンモクセイの下にいるので、この子もあまり雨にあたらないせいか
きれいな顔をしています♪

パパ・メイアン。この子は、雨にも負けず大きな花をつけました。
しずくをいっぱい溜め込んで、いかにも重そう(笑)
がんばれ、がんばれ♪
あーあ、明日は晴れないかなぁ~。
*
HOME
*