This Archive : 2009年07月
今日は過ごしやすい一日でした。
夕方からは気温が一気に下がって、肌寒いほど。

ここのところ、お天気が悪かったせいもあって放置の庭ですが、
グラハム・トーマスがきれいに2番花を咲かせています。

皆様、さくらの心配をして下さってありがとうございます。
コメントやメールをたくさんいただき、
ちょっと凹んでいた心が落ち着きを取り戻しました。
感謝しています。
おかげさまで、さくらは元気にしています。
家の中は、時々ぶつかりながらも自分の好きな場所に移動が出来て、
今までとあまり変わらない毎日を過ごしています。
やはり、突然見えなくなったのではなく
徐々に視野が狭くなり、ぼやけていったのでしょうね。
その間に、さくらなりに家の中の移動を体で覚えていったのでは、と思います。
それから、外も歩いています。
家の玄関を出て、直線にまっすぐ100メートル歩くと公園なのですが
そこまで毎日歩いているんですよ♪
この公園への道は、ほとんど毎日欠かさず歩いた道なので
感覚で覚えているのではないかと思います。
時々左右にブレて溝に落ちそうになりますが、
リードを軽く引っ張って修正してあげると、ちゃんと前に進めます。
段差や階段は、『トントンだよー』と声を掛けると
鼻先と前足で確認しながら、慎重に上ったり下りたりしています。
もちろん、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、です。

夕方の散歩は車で広い公園や河川敷へ行っています。
広い場所へ来ると感覚でわかるんでしょうね。
尻尾をクルンと上げて、スタスタ歩いています。
いつも来ていた場所だから、ちゃんとわかるんだと思います。
この写真は昨日、犀川の河川敷で撮ったものです。
嬉しそうでしょ?(*^_^*)
きっとさくらは、
何にも見えなくてなんかおっかしいなぁ~?と思っているでしょうが、
決して自分の事を、もうダメだとか、目が見えなくなっておしまいだとか、不幸だとか、
そういう風には思ってはいないんですよね。
残っている感覚、鼻や耳や勘や、そういうもののすべてを使って
懸命に生きている。
本当にすごいと思います。
覚えること、覚えさせることはいっぱいありますが、あせらず少しずつ。
ゆるゆるとやって行きたいと思っていますので
どうぞ皆様、これからもよろしくお願いします♪
さくら&さくらママン (^O^)/
夕方からは気温が一気に下がって、肌寒いほど。

ここのところ、お天気が悪かったせいもあって放置の庭ですが、
グラハム・トーマスがきれいに2番花を咲かせています。

皆様、さくらの心配をして下さってありがとうございます。
コメントやメールをたくさんいただき、
ちょっと凹んでいた心が落ち着きを取り戻しました。
感謝しています。
おかげさまで、さくらは元気にしています。
家の中は、時々ぶつかりながらも自分の好きな場所に移動が出来て、
今までとあまり変わらない毎日を過ごしています。
やはり、突然見えなくなったのではなく
徐々に視野が狭くなり、ぼやけていったのでしょうね。
その間に、さくらなりに家の中の移動を体で覚えていったのでは、と思います。
それから、外も歩いています。
家の玄関を出て、直線にまっすぐ100メートル歩くと公園なのですが
そこまで毎日歩いているんですよ♪
この公園への道は、ほとんど毎日欠かさず歩いた道なので
感覚で覚えているのではないかと思います。
時々左右にブレて溝に落ちそうになりますが、
リードを軽く引っ張って修正してあげると、ちゃんと前に進めます。
段差や階段は、『トントンだよー』と声を掛けると
鼻先と前足で確認しながら、慎重に上ったり下りたりしています。
もちろん、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、です。

夕方の散歩は車で広い公園や河川敷へ行っています。
広い場所へ来ると感覚でわかるんでしょうね。
尻尾をクルンと上げて、スタスタ歩いています。
いつも来ていた場所だから、ちゃんとわかるんだと思います。
この写真は昨日、犀川の河川敷で撮ったものです。
嬉しそうでしょ?(*^_^*)
きっとさくらは、
何にも見えなくてなんかおっかしいなぁ~?と思っているでしょうが、
決して自分の事を、もうダメだとか、目が見えなくなっておしまいだとか、不幸だとか、
そういう風には思ってはいないんですよね。
残っている感覚、鼻や耳や勘や、そういうもののすべてを使って
懸命に生きている。
本当にすごいと思います。
覚えること、覚えさせることはいっぱいありますが、あせらず少しずつ。
ゆるゆるとやって行きたいと思っていますので
どうぞ皆様、これからもよろしくお願いします♪
さくら&さくらママン (^O^)/
スポンサーサイト
3連休の最終日、皆様いかがお過ごしですか♪
金沢はお天気に恵まれず、
最終日の今日になってやっと晴れました。

玄関先のアイスバーグがそろそろ2度目の満開です。
お散歩の後にパチリ♪

クレマチスの篭口もまだ咲いてますね。
白いアイスバーグはコガネムシの標的になって大変です。(>_<)

ヘリテイジ。咲いては散り、咲いては散り・・・。
花持ちが悪いので、2番花はパラパラ咲いている感じに見えます。

そして、デルバールのローズ・デ・キャトル・ヴァン。
花名は、『羅針盤の薔薇』 の意味です。
香りもよくて、さくらに花を近づけたらクンクンしていました。
さて、皆様にちょっと残念なお知らせがあります。
さくらの、見えていた左目の緑内障の症状が進み、
その目から光がほぼ失われてしまったようです。
土曜日に病院へ行って、
ここ2~3日のさくらの様子をお話しました。
家の中でも物にぶつかるようになったこと、
5センチの段差にもつまづいて怖くて進めなくなること、
お散歩中、ふと自分がどこにいるかわからなくなり、
パニックになってしゃがみこんでしまうこと、
鼻先までオヤツを持っていかないとわからないこと・・・。
瞳の色も、見えない方の右目と同じ青白くなっています。
頑張って目薬を差し続けてきましたが、
とうとうその日がやってきてしまいました。
残念ですが、仕方ありません。

まださくらは自分の状態に戸惑っていて、足元がおぼつかないですが
そのうちにきっと元気にお散歩できる日が来ると思います。
何百枚もさくらと一緒に撮ったバラの花が
もうさくらの目には映らないのかと思うととても悲しくなりますが、
その香りをかいだら、きっと
きれいだった花の事を思い出してくれるのではないかと信じています。
ローズ・デ・キャトル・ヴァンを眺めながら、
私も羅針盤のようになれたらな・・・とふと思いました。
私達家族とさくらの、新たなスタートです。
頑張ります。
金沢はお天気に恵まれず、
最終日の今日になってやっと晴れました。

玄関先のアイスバーグがそろそろ2度目の満開です。
お散歩の後にパチリ♪

クレマチスの篭口もまだ咲いてますね。
白いアイスバーグはコガネムシの標的になって大変です。(>_<)

ヘリテイジ。咲いては散り、咲いては散り・・・。
花持ちが悪いので、2番花はパラパラ咲いている感じに見えます。

そして、デルバールのローズ・デ・キャトル・ヴァン。
花名は、『羅針盤の薔薇』 の意味です。
香りもよくて、さくらに花を近づけたらクンクンしていました。
さて、皆様にちょっと残念なお知らせがあります。
さくらの、見えていた左目の緑内障の症状が進み、
その目から光がほぼ失われてしまったようです。
土曜日に病院へ行って、
ここ2~3日のさくらの様子をお話しました。
家の中でも物にぶつかるようになったこと、
5センチの段差にもつまづいて怖くて進めなくなること、
お散歩中、ふと自分がどこにいるかわからなくなり、
パニックになってしゃがみこんでしまうこと、
鼻先までオヤツを持っていかないとわからないこと・・・。
瞳の色も、見えない方の右目と同じ青白くなっています。
頑張って目薬を差し続けてきましたが、
とうとうその日がやってきてしまいました。
残念ですが、仕方ありません。

まださくらは自分の状態に戸惑っていて、足元がおぼつかないですが
そのうちにきっと元気にお散歩できる日が来ると思います。
何百枚もさくらと一緒に撮ったバラの花が
もうさくらの目には映らないのかと思うととても悲しくなりますが、
その香りをかいだら、きっと
きれいだった花の事を思い出してくれるのではないかと信じています。
ローズ・デ・キャトル・ヴァンを眺めながら、
私も羅針盤のようになれたらな・・・とふと思いました。
私達家族とさくらの、新たなスタートです。
頑張ります。
毎日暑いです。
おまけに昨日は風が強くて、
熱風がビュービュー吹き荒れるお天気でした。

『今日もお外は暑かったね』
ほんとに暑かったね。
娘に抱っこされて涼しい顔のさくら姫です。
ほとんどクーラーの中で生活してるので、ちょっと暑いとすぐにハァハァ。
毎日良く冷えてます(笑)
バラたちも暑さでお疲れ・・・のはず。
それでも2番花~3番花を次々咲かせています。

ストロベリー・ダイキリ。
春より赤みが強いかな。

ステンレス・スチール。
春より小振りで、白が強く出ています。

そして、ブラスバンド。
タフですねー。変わらない色で咲いてます。
高校野球の予選も始まって、全国のブラスバンド部も頑張ってるんでしょうね。
チアリーダーの娘も、今日はアルプス席で応援です。
なんとか初戦突破するといいんですけど♪

さて、さくらさん。バラも頑張ってることだしぃ、
ちょっと涼しくなってきたから、お散歩に行きましょうか、と言うと
『ん~・・・、お外暑いから行きたくなーい。』
あ、そうですか(笑)
フレー、フレー♪ みんな。 (^_^)v
おまけに昨日は風が強くて、
熱風がビュービュー吹き荒れるお天気でした。


ほんとに暑かったね。
娘に抱っこされて涼しい顔のさくら姫です。
ほとんどクーラーの中で生活してるので、ちょっと暑いとすぐにハァハァ。
毎日良く冷えてます(笑)
バラたちも暑さでお疲れ・・・のはず。
それでも2番花~3番花を次々咲かせています。

ストロベリー・ダイキリ。
春より赤みが強いかな。

ステンレス・スチール。
春より小振りで、白が強く出ています。

そして、ブラスバンド。
タフですねー。変わらない色で咲いてます。
高校野球の予選も始まって、全国のブラスバンド部も頑張ってるんでしょうね。
チアリーダーの娘も、今日はアルプス席で応援です。
なんとか初戦突破するといいんですけど♪

さて、さくらさん。バラも頑張ってることだしぃ、
ちょっと涼しくなってきたから、お散歩に行きましょうか、と言うと

あ、そうですか(笑)
フレー、フレー♪ みんな。 (^_^)v
今日は、テラスの爆弾処理をしました。
・・・なーんてね。爆弾の正体はこれです。

爆弾テンコ盛り(笑)
ブラブラ鈴なりになっていた、
テラスのスパニッシュ・ビューティーのローズヒップです。
いつまでもぶら下げておくと樹が弱るし、
見た目もなんだか不気味なので(笑)頑張って切ることにしました。
(詳しくはコチラ)

上の方は到底手が届かないので、
実家から借りた高枝切りバサミでバッサバッサと。
時々、落ちてきた爆弾に返り討ちにあいながら、
爆弾処理班はせっせと頑張りましたよ~。

それにしても爆弾の多さ。
裏を返せば、それだけ花が咲いたということなんですよね。
今シーズンもきれいな花をたくさん付けてくれて
朝起きてカーテンを開けるのが楽しみでした。
来年もたくさん咲いてくれますように♪

さて、本日のさくら♪
久しぶりにスカッと晴れて、気持ち良さそうにお散歩していました。
時々鼻先をぶつけたり、ズッコケそうになっていますが
一生懸命歩いています。
頑張ってまーす。(*^_^*)
・・・なーんてね。爆弾の正体はこれです。

爆弾テンコ盛り(笑)
ブラブラ鈴なりになっていた、
テラスのスパニッシュ・ビューティーのローズヒップです。
いつまでもぶら下げておくと樹が弱るし、
見た目もなんだか不気味なので(笑)頑張って切ることにしました。
(詳しくはコチラ)

上の方は到底手が届かないので、
実家から借りた高枝切りバサミでバッサバッサと。
時々、落ちてきた爆弾に返り討ちにあいながら、
爆弾処理班はせっせと頑張りましたよ~。

それにしても爆弾の多さ。
裏を返せば、それだけ花が咲いたということなんですよね。
今シーズンもきれいな花をたくさん付けてくれて
朝起きてカーテンを開けるのが楽しみでした。
来年もたくさん咲いてくれますように♪

さて、本日のさくら♪
久しぶりにスカッと晴れて、気持ち良さそうにお散歩していました。
時々鼻先をぶつけたり、ズッコケそうになっていますが
一生懸命歩いています。
頑張ってまーす。(*^_^*)
雨が続いています。
蒸し蒸しして、鬱陶しいですねぇ・・・。

『雨降りはキライなの。』
涼しい場所を選んであちこち移動するさくら。
目が悪くても、家の中は不自由なく歩けるからね♪
ちゃーんといい場所を知っています。
さて、ピエール・ド・ロンサールの2番花が今年も咲きだしました。

植えて4年。樹もパーゴラを覆うほどになり、
かなり大きく育ちました。
樹が充実するにつれて、2番花の数が増えてきています。

2年目に1輪か2輪だけ咲いた記憶があります。
ピエールは一季咲きだと思っていたので、びっくりでした。
調べてみると、寒冷地で株が大きくなると返り咲く、とのこと。
金沢は雪が降るのでいいのかも知れませんね。

赤い新芽がたくさん伸びていますが、
その先には殆ど蕾がついています。
今年はたくさんの2番花が見られそうで、ワクワクしてます。(*^^)v
蒸し蒸しして、鬱陶しいですねぇ・・・。

『雨降りはキライなの。』
涼しい場所を選んであちこち移動するさくら。
目が悪くても、家の中は不自由なく歩けるからね♪
ちゃーんといい場所を知っています。
さて、ピエール・ド・ロンサールの2番花が今年も咲きだしました。

植えて4年。樹もパーゴラを覆うほどになり、
かなり大きく育ちました。
樹が充実するにつれて、2番花の数が増えてきています。

2年目に1輪か2輪だけ咲いた記憶があります。
ピエールは一季咲きだと思っていたので、びっくりでした。
調べてみると、寒冷地で株が大きくなると返り咲く、とのこと。
金沢は雪が降るのでいいのかも知れませんね。

赤い新芽がたくさん伸びていますが、
その先には殆ど蕾がついています。
今年はたくさんの2番花が見られそうで、ワクワクしてます。(*^^)v
ちょっとサボってしまいました(笑)
サボっている間にバラたちはドンドンと2番花が咲き進み・・・

・・・これは玄関先のアイスバーグ。
毎日花数が増えて、また満開になりつつあります。

ミケランジェロの3番花です。
2番花がいっぱい咲いたのですが、アップし損なっていまして(笑)
ちなみに下の写真が2番花満開の様子です。

きれいですよね♪
さて、今日はさくらの病院へ行って来ました。
ここ10日ほど、かなり視力が落ちているような感じだったのですが
目を診ていただくと、やはり瞳の中心がぼやけていて濁り、
かなり視力がなくなってきている様子だとわかりました。
お散歩を怖がる、段差につまずく、側溝に落ちる。
家の中は何でもないように歩き回るのですが、
やはりお外はキツそうです。
見えなくなってしまう前に、近所の公園への散歩コースを覚えさせて
安心して歩けるようになってもらいたい。
危ないよ、とか、こっちだよ、とか言う私の指示を
ちゃんと理解させたい。
『人間の盲導犬の逆です。お母さんがさくらちゃんの盲導犬の役目をしてあげてくださいね。』
できるかどうか、根気が必要ですが、少しずつやってみようと思います。

そういえば今日は七夕でした。
星に願いを。
私が立派な盲導犬(人)になれますように♪ (*^_^*)
サボっている間にバラたちはドンドンと2番花が咲き進み・・・

・・・これは玄関先のアイスバーグ。
毎日花数が増えて、また満開になりつつあります。

ミケランジェロの3番花です。
2番花がいっぱい咲いたのですが、アップし損なっていまして(笑)
ちなみに下の写真が2番花満開の様子です。

きれいですよね♪
さて、今日はさくらの病院へ行って来ました。
ここ10日ほど、かなり視力が落ちているような感じだったのですが
目を診ていただくと、やはり瞳の中心がぼやけていて濁り、
かなり視力がなくなってきている様子だとわかりました。
お散歩を怖がる、段差につまずく、側溝に落ちる。
家の中は何でもないように歩き回るのですが、
やはりお外はキツそうです。
見えなくなってしまう前に、近所の公園への散歩コースを覚えさせて
安心して歩けるようになってもらいたい。
危ないよ、とか、こっちだよ、とか言う私の指示を
ちゃんと理解させたい。
『人間の盲導犬の逆です。お母さんがさくらちゃんの盲導犬の役目をしてあげてくださいね。』
できるかどうか、根気が必要ですが、少しずつやってみようと思います。

そういえば今日は七夕でした。
星に願いを。
私が立派な盲導犬(人)になれますように♪ (*^_^*)
*
HOME
*