上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は朝から青空が広がっています。
さーてお庭に出るぞ!と言うわけにもいきません。
だって庭は雪だらけですからね(笑)
もう少し融けるのを待ちましょうか。

昨日は家の前の道路の氷割りをしていました。
車に踏み固められた雪は氷になっていて、厚さは8センチくらい。
エンヤコラとスコップを振り回していたら、さすがに疲れました(笑)
肩や腰がパンパンです。(>_<)
さて昨日はピエールの成長を見ていただきましたが、
調子に乗って、今日は私のトーマスの4年間を♪
グラハム・トーマスと言えば、イングリッシュローズの定番中の定番。
鮮やかな黄色はほんとにきれいですよね。

我が家にトーマスが来たのは、2006年11月24日。
ホームセンターで格安の大苗を買いました。
さくらと比べるとこのくらい。
大きくなると思ったので、家の壁面近くに地植えしました。

年が明けて翌春の2007年6月。
トーマスは強いと本に書いてあるのに、我が家のトーマスはウドンコまみれに・・・。
お花もポツポツとしか咲いてくれず、
う~ん、なかなか本の通りにはうまく育たないなぁ、と
悪戦苦闘の年でした。

それでも秋には少しだけ可愛いお花が。
来年は頑張るぞ!と意欲ムクムク(笑)

2008年4月。
シュートが伸びて、ちょっと大きくなりました♪
去年よりたくさん咲いて欲しいなぁ・・・と祈る毎日。

そして5月。お花が咲いて、すごーく嬉しかったです。
さくら、眩しそうですね。(*^_^*)

さらに1年後の2009年5月末。
かなり伸びて大株になってきました。

2階のベランダから見るとこんな感じです。
雨どいとサッシの枠を針金で結んで、そこに誘引しています。
ちょっと手の届かないところも出てきました。

この年のトーマスはほんとにきれいで、
ご近所でも、黄色のバラ今年はすごいですね~と人気が急上昇しました。

私の背丈を超えるようになり、
下を通るとシャワーのように香りが降ってきました。
見上げてウットリの毎日です。

そして昨年5月末。
さぞかし大きくなるだろうと楽しみにしていたのですが
実はイマイチでした。
理由は、新芽が伸びる時期に家の外壁点検をすることになり
そのために組んだ足場で、上から3分の1ほどの枝が折れてしまったんです(泣)。

上の写真の、青い点線の部分が折れて無くなっちゃったんですよね~。残念。

でも、咲いたお花はきれいでした♪
昨年はお花が大きかったように思います。
折れちゃったところの栄養が、残ったお花に回ったのかしら(笑)。

定番中の定番ですけれど、やっぱりトーマスはきれいです。
紅茶のような香りが、頭上から降りそそぐ幸せ。
これはほんとに贅沢な空間になります。
今年は昨年折れちゃった分を取り戻すべく、頑張って誘引しました。
うまく咲いてくれたらいいんですけどね。
早く雪が融けないかなぁ~と思う毎日です♪
意欲&妄想がムクムク。リベンジ頑張るぞっっ!(笑)
(物差し代わりに頑張るさくらと、スコップ振り回して肩と腰がパンパンの私に
ポチッと応援クリック↓、よろしくお願いします♪)

にほんブログ村
さーてお庭に出るぞ!と言うわけにもいきません。
だって庭は雪だらけですからね(笑)
もう少し融けるのを待ちましょうか。

昨日は家の前の道路の氷割りをしていました。
車に踏み固められた雪は氷になっていて、厚さは8センチくらい。
エンヤコラとスコップを振り回していたら、さすがに疲れました(笑)
肩や腰がパンパンです。(>_<)
さて昨日はピエールの成長を見ていただきましたが、
調子に乗って、今日は私のトーマスの4年間を♪
グラハム・トーマスと言えば、イングリッシュローズの定番中の定番。
鮮やかな黄色はほんとにきれいですよね。

我が家にトーマスが来たのは、2006年11月24日。
ホームセンターで格安の大苗を買いました。
さくらと比べるとこのくらい。
大きくなると思ったので、家の壁面近くに地植えしました。

年が明けて翌春の2007年6月。
トーマスは強いと本に書いてあるのに、我が家のトーマスはウドンコまみれに・・・。
お花もポツポツとしか咲いてくれず、
う~ん、なかなか本の通りにはうまく育たないなぁ、と
悪戦苦闘の年でした。

それでも秋には少しだけ可愛いお花が。
来年は頑張るぞ!と意欲ムクムク(笑)

2008年4月。
シュートが伸びて、ちょっと大きくなりました♪
去年よりたくさん咲いて欲しいなぁ・・・と祈る毎日。

そして5月。お花が咲いて、すごーく嬉しかったです。
さくら、眩しそうですね。(*^_^*)

さらに1年後の2009年5月末。
かなり伸びて大株になってきました。

2階のベランダから見るとこんな感じです。
雨どいとサッシの枠を針金で結んで、そこに誘引しています。
ちょっと手の届かないところも出てきました。

この年のトーマスはほんとにきれいで、
ご近所でも、黄色のバラ今年はすごいですね~と人気が急上昇しました。

私の背丈を超えるようになり、
下を通るとシャワーのように香りが降ってきました。
見上げてウットリの毎日です。

そして昨年5月末。
さぞかし大きくなるだろうと楽しみにしていたのですが
実はイマイチでした。
理由は、新芽が伸びる時期に家の外壁点検をすることになり
そのために組んだ足場で、上から3分の1ほどの枝が折れてしまったんです(泣)。

上の写真の、青い点線の部分が折れて無くなっちゃったんですよね~。残念。

でも、咲いたお花はきれいでした♪
昨年はお花が大きかったように思います。
折れちゃったところの栄養が、残ったお花に回ったのかしら(笑)。

定番中の定番ですけれど、やっぱりトーマスはきれいです。
紅茶のような香りが、頭上から降りそそぐ幸せ。
これはほんとに贅沢な空間になります。
今年は昨年折れちゃった分を取り戻すべく、頑張って誘引しました。
うまく咲いてくれたらいいんですけどね。
早く雪が融けないかなぁ~と思う毎日です♪
意欲&妄想がムクムク。リベンジ頑張るぞっっ!(笑)
(物差し代わりに頑張るさくらと、スコップ振り回して肩と腰がパンパンの私に
ポチッと応援クリック↓、よろしくお願いします♪)

にほんブログ村
スポンサーサイト
COMMENT
グラハムもいいです~
さくらママンさま
2006年にお迎えして、年々こんなに
咲かせるなんて、本当にすごいですね。
グラハムが強い、だけではなし得ない気が
します、です。
黄色、大好きな色なんです。
アプリコットも良いですが、グラハムのような
元気のいい黄色を見ると、ワクワクしますね。
いつかお迎えできるといいなぁ・・・
紅茶好きの私は、「紅茶のような香り」と
聞いただけで、お迎えしたくなります。。。
2006年にお迎えして、年々こんなに
咲かせるなんて、本当にすごいですね。
グラハムが強い、だけではなし得ない気が
します、です。
黄色、大好きな色なんです。
アプリコットも良いですが、グラハムのような
元気のいい黄色を見ると、ワクワクしますね。
いつかお迎えできるといいなぁ・・・
紅茶好きの私は、「紅茶のような香り」と
聞いただけで、お迎えしたくなります。。。
わぁ~流氷みたい!
雪かきではなくて、氷割りですか。
お疲れさまです。
トーマスも綺麗~♪
ママンさんの薔薇を次々見せていただいていると、どれも素敵でどれも好きです。
雪かきではなくて、氷割りですか。
お疲れさまです。
トーマスも綺麗~♪
ママンさんの薔薇を次々見せていただいていると、どれも素敵でどれも好きです。
2011/02/03(木) 22:57:21 | URL | 桃次朗ママ #- [Edit]
すごごごごご~い!!!
ママン様のブログに訪問するようになったころ
見事なスパニッシュビューティー様に
圧倒されましたが、昨日のピエール様に続いて
このトーマス様!!
すごすぎます!
どうしたら、こんなにお花がつくんですか?!
剪定? 活性剤? 肥料?
それとも…愛
私もバラの香りが降り注ぐ下を
歩いてみたいですぅ~
見事なスパニッシュビューティー様に
圧倒されましたが、昨日のピエール様に続いて
このトーマス様!!
すごすぎます!
どうしたら、こんなにお花がつくんですか?!
剪定? 活性剤? 肥料?
それとも…愛

私もバラの香りが降り注ぐ下を
歩いてみたいですぅ~
妄想が膨らみます!!
おはようございます♪
ピエールとトーマス、両方うっとりしながら
見ていました(*´∇`*)
我が家のピエールも
年々巨大化しつつあり、昨年は初の返り咲き(*^-^)
今年はどんなだろうとワクワクしています。
一方のトーマスは昨年お迎えしたんですが
調子はいまひとつで
今年こそはスクスクと成長して欲しいと
願っています。
私もトーマスの紅茶の香りのシャワーを
浴びたいな~(*^^*)
ピエールとトーマス、両方うっとりしながら
見ていました(*´∇`*)
我が家のピエールも
年々巨大化しつつあり、昨年は初の返り咲き(*^-^)
今年はどんなだろうとワクワクしています。
一方のトーマスは昨年お迎えしたんですが
調子はいまひとつで
今年こそはスクスクと成長して欲しいと
願っています。
私もトーマスの紅茶の香りのシャワーを
浴びたいな~(*^^*)
おはようございます~♪
雪かきではなく氷砕きお疲れ様です。
8cmとはすごいですね~
グラハム・トーマス見事な咲きっぷりですね。
育っていく過程がよくわかります。
誘引もお上手にしていますね。
今日は黄色でビタミンと元気もらいました♪
さくらちゃん寒いけどお元気にしていますか?
8cmとはすごいですね~
グラハム・トーマス見事な咲きっぷりですね。
育っていく過程がよくわかります。
誘引もお上手にしていますね。
今日は黄色でビタミンと元気もらいました♪
さくらちゃん寒いけどお元気にしていますか?
2011/02/04(金) 10:18:15 | URL | MadamJJBB #- [Edit]
ukbeatさんへ
バラというと、どうしても赤やピンク、白が主流で
お庭にもそういうバラが多い中、
このトーマスの黄色はいいアクセントになってるんです。
いえいえ、私が咲かせたというよりは
トーマスが咲いてくれた、という感じです(笑)
紅茶のようなスキッとした香りのシャワー、
ukbeatさんのお庭でもぜひ♪(*^_^*)
お庭にもそういうバラが多い中、
このトーマスの黄色はいいアクセントになってるんです。
いえいえ、私が咲かせたというよりは
トーマスが咲いてくれた、という感じです(笑)
紅茶のようなスキッとした香りのシャワー、
ukbeatさんのお庭でもぜひ♪(*^_^*)
桃次朗ママ さんへ
ほんとに。言われて見ればまるで流氷ですね(笑)
この氷、すごく重いんです。
さすがにまだ筋肉痛残ってます~。
トーマス、きれいでしょ?花持ちもいいんですよ♪
黄色のバラは元気が出ます。(*^_^*)
この氷、すごく重いんです。
さすがにまだ筋肉痛残ってます~。
トーマス、きれいでしょ?花持ちもいいんですよ♪
黄色のバラは元気が出ます。(*^_^*)
メアリーさんへ
私は本来ずぼらなので(笑)、
剪定はいい加減だし、寒肥は普通の油カスだし、
活性剤は普通の植物用液体肥料を、思いついた時だけたまーに。
要はあまり手を掛けて無いんです・・・。(^^ゞ
ただ、お日様は当たりますね~。
家が角地に建っているので、風通しもいいです。
そういう他力なところが偶然バラに良かったのかも。
あ、もちろん、愛!はたっぷりあります~♪(*^_^*)
剪定はいい加減だし、寒肥は普通の油カスだし、
活性剤は普通の植物用液体肥料を、思いついた時だけたまーに。
要はあまり手を掛けて無いんです・・・。(^^ゞ
ただ、お日様は当たりますね~。
家が角地に建っているので、風通しもいいです。
そういう他力なところが偶然バラに良かったのかも。
あ、もちろん、愛!はたっぷりあります~♪(*^_^*)
ちゃみちょこさんへ
ちゃみちょこさんのおうちのピエールも
きっとグングン大きくなりますよ♪
それから、ピエールもお持ちなんですね。
我が家のピエール、3年目にグンと大きくなりました。
それまでは、なんだかイマイチな感じでガッカリしてたんですよ。
紅茶の香りのシャワー、もうすぐです♪
きっとグングン大きくなりますよ♪
それから、ピエールもお持ちなんですね。
我が家のピエール、3年目にグンと大きくなりました。
それまでは、なんだかイマイチな感じでガッカリしてたんですよ。
紅茶の香りのシャワー、もうすぐです♪
MadamJJBB さんへ
雪は、さっさと片付けないとこんな風に氷になっちゃうんです。
今回は大雪で大変でした。
さすがに体のあちこちがまだ痛いです。
自重しないといけませんね。(^^ゞ
トーマス、最初はいまひとつだったのですが
やっぱりバラは3年目から、と言う通りですね。
今年はもっと咲かせたいと思ってるのですが、どうだか・・・(笑)。
さくらは今日も元気に雪の上をお散歩していました。
いつも気にかけて下さってありがとうございます♪
今回は大雪で大変でした。
さすがに体のあちこちがまだ痛いです。
自重しないといけませんね。(^^ゞ
トーマス、最初はいまひとつだったのですが
やっぱりバラは3年目から、と言う通りですね。
今年はもっと咲かせたいと思ってるのですが、どうだか・・・(笑)。
さくらは今日も元気に雪の上をお散歩していました。
いつも気にかけて下さってありがとうございます♪
さくらママンさんのトーマスは見事ですね。
我が家にもトーマスはいますが、3年目にして
死にかけています(泣)
でも今年もう一年愛情をかけてみます。
この勝浦の気候にイングリッシュローズは殆んどなくなってしまいました。
唯一残っているのがこのトーマスとダービーちゃんだけです。
今年はいくつ咲いてくれるかな・・・
生き残るだけでも大変そうですが・・・
頑張ってみます!
我が家にもトーマスはいますが、3年目にして
死にかけています(泣)
でも今年もう一年愛情をかけてみます。
この勝浦の気候にイングリッシュローズは殆んどなくなってしまいました。
唯一残っているのがこのトーマスとダービーちゃんだけです。
今年はいくつ咲いてくれるかな・・・
生き残るだけでも大変そうですが・・・
頑張ってみます!
愛ちゃんママさんへ
我が家のトーマス、
家の壁際のすごく浅い場所(基礎の上)に植えてあるのですが
自分であちこちに根を伸ばして大きくなったようです。
たいしてお世話もして無いんですけどね(笑)
勝浦はやはり海風がきついのでしょうか。
トーマス、育ってくれるといいですね♪
家の壁際のすごく浅い場所(基礎の上)に植えてあるのですが
自分であちこちに根を伸ばして大きくなったようです。
たいしてお世話もして無いんですけどね(笑)
勝浦はやはり海風がきついのでしょうか。
トーマス、育ってくれるといいですね♪
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
*
HOME
*